
最近、ふとしたきっかけと思いつきで、
平日のみですが
ダイエットも兼ねて
お昼ご飯を食べない生活をしています。
始めてから3週間ほど経ちましたが
結構いい感じで体重が減ってきました。
食べ過ぎな生活をなんとかしたい!

体重が70kg付近を行ったり来たり
なんとかしないとな〜って思っていたんです。
このままではブクブクに太ってしまう未来が…
なぜ体重が減らずに増えてしまうのか
考えてみました。
- ついつい間食・夜食を食べてしまう
- 運動をしない
- 子どもの残したものを食べてしまう
1.間食・夜食を食べてしまう
仕事帰りにコンビニ寄って
ついついファミチキとかポテチを買ってしまう。
夜、子どもを寝かした後で
ついついカップ麺をたべてしまう。
そりゃ、太るはって感じですね。
なかなかこのループからは抜けられませんでした。
2.運動をしない
歳も取ってくると、運動するのが億劫になってきます。
子どもと遊んでいても
すぐ息きれちゃうし身体が痛くなる。
また、ジムに通うとしても
お金がかかりますし、
そもそもそんな時間を作るのが難しい。
3.子どもの残したものを食べてしまう
子どもがいる人なら、あるあるだと思いますが
子どもは食べるときは食べるんですけど
全然食べない時は食べないし
好きな食べ物であっても
食べないときは食べないんですね。
それで、残ったご飯がもったいないので
全部食べてしまうので
場合によってはかなりの量を食べていることになります。
お手軽で経済的でやせるには1食どこかで抜く

色々考えて、色々試したりしてたんですが
前述の3つの事で
長続きしないわ、結局体重は元に戻るわでした。
何かの記事で
そもそも現代人はカロリーを取り過ぎ
飽食すぎるというのを読んだことがあります。
あと、最近キングコング西野さんが
そばしか食べていないという話を聞いて
じゃあ、ご飯を食べるのを1食抜いてみようと思い立ったのです。
でも、どこのご飯を抜こうかと?
子どもと一緒にいる時は
一緒にご飯を食べたいなと考えたので
会社にいるときのお昼ご飯を抜いてみようと。
会社にいる時のお昼は
正直、あんまりお腹が空くという感覚がなかったのです。
多分、仕事でアドレナリンがでてるから
若干、興奮状態なんでしょうね。
なので、会社にいる時のお昼ご飯を抜くだけなら
できそうなのでとりあえずやってみました。
何も食べないのもなんですから
大豆グラノーラだけを持ってお昼にかじっています。
やってみて3週間の結果は

最近、家族で外食をして銭湯に行った時に
お腹いっぱいで体重を量ったら
3kgくらい減っていました。
平日のお昼のみご飯を食べないということに
しただけなのですが
1食抜くことで結構メリットがあるなと思います。
次回は、お昼ご飯を抜いたことでできたメリットを
ご紹介します。