
先日、「ニートの歩き方」という本を読んでいたら
「メキシコ人漁師とMBA」というお話を知りました。
ネットで有名なお話みたいなのですが、
全然知らなかったのと
自分なりに興味を持ったので
少し感想を書きたいと思います。
メキシコ人漁師とMBA

メキシコの海岸沿いの小さな村に、MBAをもつアメリカのコンサルタントが訪れた。
ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。
コンサルタントは聞いた。
「いい魚ですね。漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」
「そうだな、数時間ってとこだな。」
「まだ日は高いのに、こんなに早く帰ってどうするのですか?」
「妻とのんびりするよ。一緒にシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、
夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しみ、それで、寝ちまうよ。」
それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。
「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」
漁師は聞き返した。
「どうして?」と。
「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。それを売れば、もっと多くの金が手に入り、大きな船が買える。
そしたら人を雇って、もっと大きな利益がでる。」
「それで?」と漁師は聴く。
コンサルタントは答える。
「次は都市のレストランに直接納入しよう。さらに大きな利益がうまれる。
そうしたら、この小さな村から出て、メキシコシティに行く。
その後はニューヨークに行って、企業組織を運営すればいいんだよ。」
「そのあとはどうするんだ?」漁師はさらに聞いた。
コンサルタントは満面の笑みでこう答えた。
「そこからが最高だ。企業をIPOさせて巨万の富を手に入れるんだ。」
「巨万の富か。それで、そのあとはどうするんだい?」と漁師は最後に質問した。
「そしたら悠々とリタイヤさ。小さな海辺の町に引っ越し、家族とのんびりシエスタを楽しみ、
午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、
夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しむ。のんびりした生活を送れるのさ。」
感想

読む人によって
どっちの考え方に共感を持つか変わるとは思います。
でも、僕としては
今現在の幸せをかみしめていたいと思いました。
ある本に、
「明日の幸せのために
今、現在苦しんでいる人が大勢いる」
なんか、この話を思い出しました。
お金は欲しいですけど
お金にとらわれて
今の幸せに気づかないという生活はしたくないですね。
明日の幸せを願って
死んでしまったら
後悔ばかりしてしまいそうです。
なので、今子供と遊べるうちは
全力で向き合ってあげたいなって思います。