スポンサードリンク

N700Aライト付き
N700Aライト付き

子どもが遊んでいるプラレール

中でもお気に入りだった「N700A」新幹線

他のライト付きプラレールの出現で

ライト付きがかっこよく思えたみたいで

ライト付きにしてほしいというリクエストがあったので

改造してライトが付くようにしました。

スポンサードリンク

N700A新幹線とLEDライトを準備します

N700A新幹線はベーシックセットしか入ってないんです。

今回はこちらのプラレールで改造しました。

ライトを照らすための材料を準備します。

準備するのは

  • 白色LEDライト
  • LEDドライバモジュール
  • クリアのエポキシ接着剤
  • お湯でやわらかくなる粘土

後は穴を空ける用のピンバイス

配線を止めるハンダゴテくらいでしょうか。

LEDライトの付け方

お湯で柔らかくなる粘土
お湯で柔らかくなる粘土

最初にお湯でやわらかくなる粘土を使い方をとります。

ダイソーに売っていますよ。

ライト部型取り
ライト部型取り

こんな感じで型をとっておきます。

次に、ライトの部分をピンバイスで穴を空けます。

ライト部穴あけ
ライト部穴あけ

穴を空けたら、ニッパーで穴を大きくして

きれいに穴をヤスリがけをしたら

ライトの部分を透明にします。

このクリア エポキシ接着剤を使って

ライトの部分を埋めます。

やり方は、後で外しやすくするために

ボディにワセリンを塗って型をつけてます。

裏返してからクリア エポキシ接着剤を穴に流し込んで行きます。

後は接着剤が固まってから型を外します。

アマゾンで安く売ってたLEDライトと

LEDライトを点灯させるために必要な

ドライバモジュールを準備します。

秋月電子 1.5V LEDドライバモジュール 

秋月電子というところが有名だそうです。

この2つをくっ付けます。

LEDとモジュール
LEDとモジュール

知りませんでしたが、

LEDは+(プラス:長い方)とー(マイナス:短い方)があるので

気をつけないといけません。

スミチューブつける
スミチューブつける

抜き出しになっている配線部を

スミチューブで隠してから

点灯試験をしました。

点灯試験
点灯試験

結果は良好です。

今度はこちらをN700A新幹線につけます。

LED電気をつける
LED電気をつける

配線をうまくつけるのが難しかったです。

子どもがボディを外すかもしれないので

シャーシに全てくっつけるようにしました。

N700Aライト付き
N700Aライト付き

完成したあと、子どもに見せたら

すごく喜んでくれました。

次はE5系はやぶさをライト付きにしてみて!って

はやぶさはライト部が小さいので

難しそうですけど

挑戦してみたいですね。

スポンサードリンク

後日談

実はこの話、去年の話なんですが

これを完成させる前に

プラレールでライト付きのN700系新幹線がでました。

300系とセットで

これは完成するまでは教えなかったのですが

完成した後で

おもちゃ屋で見つけられてしまいました。

後日、誕生日プレゼントになったことは

言うまでもありませんが・・・

スポンサードリンク