
会社の子と話をしていて、
仕事が忙しくて、それなのに色々頼み事をされて
お互い大変だよね〜って話をしていました。
やれる事しかできないから
やれる事に集中してやらないといけないねって
話をしていました。
その時に『影響の輪』と『関心の輪』というのがあってね〜
とい話をしていたので、思い出したのでご紹介します。
『影響の輪』と『関心の輪』とは?

スティーブン・R・コヴィーの【7つの習慣】で、
関心事については『関心の輪』、
「変えられるもの、影響できること」については『影響の輪』と呼んでいるようです。
つまり、
自分か変えられる事ができる範囲が『影響の輪』で
自分が変えられない範囲のことを『関心の輪』と言います。
世の中は自分で変えられない事に集中しすぎな人が多いため、
起こりもしない不安に押しつぶされそうな感じになる人が多いです。
例えば、
芸能人の不倫騒動に関心がいき過ぎてしまって、
会ったこともない人に対して意識を向け過ぎてしまい
時間を無駄に使ってしまうことです。
他には、
他人にも色々アドバイスをしても
変わらないとかですね。
【アマゾンはこちら】
![]() |
完訳 7つの習慣 人格主義の回復: Powerful Lessons in Personal Change 新品価格 |
![]() |
新品価格 |
【楽天ブックスはこちら】
![]() |
完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ] 価格:2,420円 |
![]() |
価格:1,100円 |
個人的にはマンガがオススメです。
自分ができるのは自分のことだけ

つまり、自分に関係ないことは全て無視をして
自分ができる事に集中することが大事だということです。
自分が影響を及ぼす事ができないことは
頑張っても何も変わりはしないのです。
影響を及ぼす事ができないことはノイズと捉えて
意識を向けない方がいいですね。
エッシェンシャル思考にも近いものがある

この話をしていて、『エッシェンシャル思考』という本を思い出しました。
本の中にある『エッセンシャル思考』は、自分が一番大事なものを見極めて、
それ以外の選択肢をうまく捨て、
本質的なものに最高の力を発揮できるようにする技術です。
これは仕事の技術のことでもありますが、
似た様なことかなと思います。
案外、情報として入ってくるものは
ほとんどが自分には影響が及ばないものばかりなので
捨てても問題はありません。
【アマゾンはこちら】
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
【楽天ブックスはこちら】
![]() |
エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする [ グレッグ・マキューン ] 価格:1,760円 |
![]() |
マンガでよくわかるエッセンシャル思考 [ グレッグ・マキューン ] 価格:1,430円 |
『影響の輪』と『関心の輪』についてまとめ

世の中で飛び交う情報も仕事の情報も
たくさんのモノが飛び交ってますが、
ほとんどが自分の影響が及ばないものなのです。
なので、いま一番大事なことは
『選択』と『集中』がとても大事なことです。
これを心がけて日々過ごしていきたいですね。
周りのノイズに振り回されないようにいきましょう。