
お金持ちになる事は中々難しいかもしれない。
だけど、基本的なこと、つまり出ていくお金に意識を向けて欲しいと思います。
今日はその話をここに書きたいと思います。
誰でもできる支出を見直す・減らす

お金を稼ぐ事、増やす事って勉強も必要だし、誰でも簡単にできることでもない気がするんだよね。
でも、誰でもできることっていうのがあってそれは、支出を見直す・減らすと言う事。
そこを1番意識してほしいかなと思うんだ。
支出を見直す・減らすって言っても、節約をしろと言うわけじゃなくて使うところは使う、使わなくてもいいところは使わない。
つまり、メリハリをつけて使うように心がけてって事なんだ。
節約って考えると何でもかんでも節約してしまうんだよね。
僕もやったんだけど、こういう節約ってのは長続きしないんだ。
節約ってのは我慢をする事になってしまうから辛いんだよね。
だから、我慢をやめてしまうと反動でたくさんお金を使ってしまうこともある。
そんな節約ではなくて支出を見直す・減らす。
つまり、出ていくお金をコントロールしようねって事だよ。
出ていくお金のコントロールの仕方

出ていくお金のコントロールの仕方だけど、具体的に何をするかというと、まず、『自分が何にどれくらいのお金を使っているかを知る』という事。
家計簿をつけるということも大事だけど、続けられない人の方が多いね。
僕もそのひとりだ。
それよりも、今月何にどれくらいお金を支払っているかを知ろう。
わかりやすいのが固定費だね。
スマホ代、光熱費、保険、ローンなどなどこのあたりをまず知る事が大事だよ。
ここの固定費が減らせるのか、無くせるのかをまず考えてみる。
そもそもこの固定費はいるのかとかね。
僕はスマホ代はSIMフリーとキャリアを比較してみたよ。
通信費だけで考えればSIMフリーの方が断然安いけどスマホは本体のお金もかかる。
だから、本体代も含めて考えると、実はSIMフリーとキャリアではSIMフリーの方が安いは安いけどそんなに変わらないんだ。
じゃあ、キャリアでいいんじゃないかと思うけど、そこはもう少し考えてみよう。
SIMフリーとキャリアは本体代を含めるとそんなに変わらないって話たけど、それは最新のスマホであればの話なんだ。
だから、最新のスマホでなければかなり金額を抑えられるよ。
僕はiPhoneが好きだけど、最新ではなく型落ちのiPhoneを使っているよ。
最新のiPhoneと比較して型落ちを選んだんだ。
最新のiPhoneでないといけない理由があれば最新のiPhoneにしてると思うけど、
機能として型落ちでも満足いくので型落ちを選んだんだ。
でも、もし最新のiPhoneであっても少しでも安くするためSIMフリーにはしれると思うけどね。
スマホをSIMフリー(IIJmio)に変えてスマホ代を節約して4年経ちました。
あと、電気代も見直しているよ。
僕はガスが好きなので、家はガスを使っている。
その繋がりで、ガス会社から電気を買っているんだ。
確かに多少電気代が安くなっているのでこっちを選んだんだ。
こんな感じで一番わかりやすい固定費を抑えるという意識を持つ事が大事だよ。
あとは流動費だけど、これはコンビニにあまり行かないとか、まとめ買いをしない、なくなってから買うなどのルールを決めておくと手元にお金がある状態が長くなるからやってみるといいよ。
貧乏人は消費に走る

これも聞いた話だけど、『貧乏には消費に走る』って言うみたい。
入ったお金ですぐ欲しいもの買っちゃう。
君が好きなおもちゃとか、お菓子とか、そういうものをバンバン買っちゃう。
僕も昔そういうことがあったからすごい気持ちわかるんだ。
だけど、少し前からそういう欲しいものをすぐ買う事をしなくなったんだ。
なぜかというと、買ったものを、ある時にみたら使っていない事に気づいたんだ。
飽きちゃったんだよね。
それに気づくと、物欲というものがあまりなくなってしまったんだ。
どうせ、買ったとしても飽きてしまってゴミになってしまう。
そう考えるとモノに対して見方が変わってきてしまったんだ。
だから、今は飽きないものとか、長く使える物を意識して買うようにしてるよ。
そういうものは高いものもあるけど、長く使うことを考えれば、壊れないことや飽きがこないデザインとか自分が長いこと好きでいられるもので選ぶようになったんだ。
逆に、長く使えないものだけど必要なものはなるべく安いものを選ぶようになったよ。
あの僕が好きな大富豪のビルゲイツって人は自分の子供に対して『今日キャンディーを買ったら、明日キャンディーは買えないんだよ』ってことを子供たちに教えてるよって言ってたよ。
すごいお金持ちでも意識してお金を使うように教えているみたいだったね。
お金持ちはお金に困らないけど、たくさんお金を持っているわけではない

お金がたくさん入ってくる人だけど、使うお金が持っているお金よりも多かったら、お金持ちとは言えないよね。
むしろ、お金を使ってもお金が余る人じゃないかな?
入ってくるお金よりも出ていくお金が少ない人は必然的にお金が残るから、お金持ちって言えるんじゃないかな?
お金を稼ぐ、増やすっていうのはすぐにできることではなくて時間をかけてできることだから、
まずはお金を残すようになれること、出ていくお金に意識してコントロールできるようになって欲しいと思ってるよ。