スポンサードリンク
結婚する前にお金を貯めたくても貯められなかった時に
貯金箱を使って貯金してみようと思い
毎日100円づつ入れる
100円貯金をしていました。
で、結婚してからはたまにいれてて、
あまり使っていなかったので今回開けてみました。
スポンサードリンク
毎日100円貯金とは
毎日100円貯金とは、読んで字の如く
『1日100円だけ貯金箱に入れていく貯金』です。
1日100円貯金すれば、1年続けると単純計算で
【100円×365日=36,500円】
36,500円貯まる貯金のことです。
たかが、36,500円と思うかもしれませんが
貯金する癖がない人にはいい貯金です。
1日100円なら、コンビニでジュースを買うくらいの金額なので
気軽にできる貯金です。
500円貯金をしてみようかと思って始めてみたのですが、
500円貯金は続けるのが難しかったんです。
500円がどんどん減っていくとお財布が寂しくなっていきますからね。
なので、1日100円貯金はオススメですよ。
3〜4年続けた100円貯金はいくらになったのか?
100均で買ってきたプラスチック製の貯金箱に100円と
たまに500円を入れておきました。
これを開けていきます。
貯金箱の開け方・ドライバーを刺す
まず、そこの蓋の部分にツメがあるので、そこにマイナスドライバーを刺します。
貯金箱の開け方・ドライバーを押してツメを外す
差し込んだマイナスドライバーを押してツメを外します。
貯金箱の開け方・外したツメを外して底のフタを外す
最後に他の場所のツメを外して底のフタを外して中身を出します。
全部で貯金箱が4個あったのですが、
こちらを外してまとめたものがこちらです。
めちゃくちゃ小銭があります。
すごいですね。
『チリも積もれば山となる』とはこの事です。
こちらをゆうちょに持っていって数えてもらいます。
ゆうちょに持っていけば手数料なしで口座に預け入れてくれます。
他の銀行とかだと手数料とられてしまいますから注意です。
【Q】窓口で大量の硬貨を預け入れることはできますか。また、手数料はかかりますか。
【A】お預け入れは可能ですが、お時間がかかりますので、あらかじめご来店いただくゆうちょ銀行または郵便局の貯金窓口にご連絡ください。なお、手数料はかかりません。
100円貯金箱の総額は?
ゆうちょで数えてもらった合計金額は
165,550円
でした。
すごい金額ですね。
思った以上に貯金ができていたので続けてよかったです。
この貯金の使い道は株を買う資金にするつもりです。
株といっても去年から始めたインデックス投資の積立金にします。
一部は個別株を買う資金とします。
スポンサードリンク
お金を貯めるためにしていた100円貯金箱を開けてみて。
時間をかけると大きな金額になる事が実感としてわかりました。
結婚してからはあまり貯金をしていなかったのですが、
コロナの影響で収入も減っている昨今です。
なので、また100円貯金を地道に続けていって
4年後くらいに、ノートパソコンの買い替え様資金にするか
投資用の資金にしようと思います。
継続は力なりですね。
よかったら、100円貯金やってみて下さい。
スポンサードリンク