ゲーム実況
ゲーム実況

先日、YouTube始めましたという記事を書きましたが
YouYubeでゲーム実況初めてみました!

今回は、ゲーム実況するために色々調べて

ゲーム実況するために揃えたものをご紹介です。

ゲーム実況したい人がいましたら、

参考にしていただけるとうれしいです。

ちなみに、3月から始めた現在のYouTube視聴回数は70回

総再生時間は3時間です。

チャンネル登録者は0人!

・・・少なっ!

Nintendo Switchでゲーム実況するために必要なもの

動画編集
動画編集

僕はNintendo Switchでゲーム実況をしております。

ゲームはフォートナイトだけですが。

Nintendo Switchでゲー実況するために必要なものは

  • Nintendo Switch
  • キャプチャーボード
  • イヤホン
  • マイク

Nintendo Switch

Nintendo Switch
Nintendo Switch

当たり前ですが、Nintendo Switchでゲーム実況するので

【Nintendo Switch】が必要です。

しかし、【Nintendo Switch lite】ではゲーム実況の映像が撮れないようなので

【Nintendo Switch】が必要になります。

キャプチャーボード

Game Capture HD60 S
Game Capture HD60 S

ゲームをしている動画を撮影するためのものとして、

キャプチャーボードというものは必要になります。

僕はパソコンでMacbookを使用しているので

Macにも対応している【Game Capture HD60 S】を購入しました。

4Kにも対応している【Game Capture HD60 S+】というものもあるのですが、

YouTubeがまだ4Kに対応していないですし、

ゲームをするテレビやMacも4Kではないので【Game Capture HD60 S+】は

今回は買いませんでした。

また、キャプチャーボードで有名な【GC550 PLUS】というものがあるのですが、

こちらは、持っている人がいて聞いてみたら

その方もMacユーザーなのですが、

Macではうまく使えない事があると言っていたので

こちらも断念しました。

僕はMacで使用したかったため【Game Capture HD60 S】を購入しまいしたが

Windowsであれば【GC550 PLUS】で良いかと思います。

イヤホン

イヤホン
イヤホン

音を聴くためにイヤホンもあると便利です。

ゲームをキャプチャーボードを通してゲームをして

マイクで音を録るのですが

イヤホンがないとマイクからの音がスピーカーから出てくるので

ゲームがしづらくなります。

なので、イヤホンがあるとゲームに集中できるのでおすすめです。

僕は普通に持っていたiPhoneの純正のイヤホンを使っています。

iPhoneのイヤホンで充分なくらいいい音が聴こえてると思います。

ちなみにイヤホンはマイクが付いていない少し昔のものを使用しています。

なぜ、マイク付きではないのかは次のマイクの項目で・・・

マイク

Kungber コンデンサーマイク
Kungber コンデンサーマイク

マイクもあれば便利かと思います。

最初はiPhoneの純正のイヤホンについていたマイクで

ゲーム実況を録画していたのですが、

音が割れ割れる・・・

ひどいものです。


※iPhone付属のイヤホンのマイクで撮った最初の動画

なので、マイク購入しておくと実況の音が良くなります。

僕が買ったのは【Kungber コンデンサーマイク】というものです。

まだゲーム実況始めたばかりで、マイクの良し悪しもわからなかったので

少し安めのマイクを買いました。

最初に比べれば結構マイクの音は録りやすくなったので

今のところ不満はありません。


※購入したコンデンサーマイクで撮った動画

もう少しゲーム実況が上手くなったら

違うマイクを買おうかと思います。

YouTubeでゲーム実況するために揃えたもののまとめ

ゲーム実況
ゲーム実況

ゲーム実況してみようと思ってから

色々調べて購入したものです。

これからゲーム実況を続けていく内に

また増えていったりしていくと思いますが、

とりあえず、1年を目標にゲーム実況を続けてみようと思います。

いいものを購入したりは続けられるかどうかですから。

僕はいつも最初は少しの金額で初めてみて

続けられそうだったらいいものを購入することをしています。

なので、初めてゲーム実況してみようかと思っていて

少額で初めて見たい方の参考になればと思います。